アストロノマド

宇宙・科学と心理・思考

ブログが廃れている今日において最も伸び代のある発信ツールは何か?

ブログはオワコン

ぼくが思うにブログは結果オワコン状態です。色々理由はありますが1番の要因は他のSNSが育ったことじゃないでしょうか。

 

20年前にはSNSは普及していなかったことからわかるように発信ツールはブログくらいしかありませんでした。

 

YouTubeTikTokのような動画をコンテンツとして発信できるツールは存在しませんでしたし、ドナルド・トランプTwitterに全世界が注目するということもなかったはず。

 

これらの強すぎるSNSのおかげでブログ文化は廃れていきます。ブログを読む人は多少はいるでしょうけれど、今の若者は好んで読みはしません。今主流なのは写真や動画と言った全く新しいコンテンツなのであって活字のような読むのに忍耐力のいるものは伸びない傾向にあります。

 

どうして活字文化が廃れたのか

ブログ文化が消えた理由の1つに若者の活字離れがあります。それこそひと昔前はデジタル媒体なんてありませんでしたから本を読むのが普通。知識の吸収は紙媒体からしか接収できません。

効率が良いのか悪いのかという話はまた別の機会にするとして、そういう活字慣れした人が普通でした。

 

それから時代は進みパソコンやスマートフォンが普及し始めたことは誰もが知ることですが、それに伴い手元のデバイスでもテレビと同じようなことができるわけですから革命が起きます。

 

情報や知識の摂取はより簡単になり、活字を読むことはより少なくなりました。

f:id:kandkblog:20190311190543p:image

SEOに特化したpv稼ぎのブログが増えた

そして今日ではSEOを重要視してアクセスを集中的に集めるためのブログが大半を占めています。そうならざるを得ない状況になったことは承知しています。

 

しかしどうしても雑記ブログはSEOのことを考え尽くされて作られたブログに勝ることができないので、熱量しか無いまたは知識はあるがCSS方面がイマイチなブログは検索の上位からはじき出されるのが現状です。

 

 

これから伸びる発信手段は何か

ぼくが思うこれから伸びるツールはYouTubeです。しかし伸びきった感があるのもまた事実です。

2020年には5Gが導入されたもっとスピーディーな通信が可能になります。(それに対応したデバイスが登場しきれていないのもまた事実ですが...)

 

まったく新しいプラットフォームが世界を一変させる可能性は十分にありますが今のところはYouTubeでしょう。

 

新たなvlogという文化がもっと普及して、どんどん収益化が簡単になりお金の流通が激しくなれば理想だなと思っています。

 

毎日更新やめたらこうなる

毎日更新やめたらこうなる

ぼくは2月の半ばに毎日更新を止めてました。

理由は色々あるのですが結果としてブログ更新が止まってしまったのでその理由をアウトプットできればいいかなと思って筆をとりました。

 

ぼくのようなブログ更新で色々困っている人の助けになればいいかなと思います。

 

ぼくがブログの毎日更新をやめた理由 

ぼくがブログの毎日更新をやめた理由の1つは記事の質が著しく低いと感じていたからです。

 

読者にgiveするためのブログを書こうと思っていましたがいつしか毎日更新することが目的化していました。

いわゆる自己目的化ですね。

 

今読んでいるあなたもそういう経験はあるはずです。気晴らしのためのゲームがいつしか目的になってしまったなんてことザラです。

 

それでいいと思っている人は少なからずいて、全然それでいいと思っています。

しかし自分のスキルアップのために他のことに時間を当てたほうがいいということは事実です。

f:id:kandkblog:20190308190907j:image

2つ目の理由

ぼくがブログの毎日更新をやめた理由の2つ目はブログよりもYouTubeのというコンテンツのほうが伸びやすいと感じるようになったからです。

 

実際に有名なインフルエンサーも同じことを言っています。例をあげるとイケハヤさんです。

あのイケハヤさんがブログはオワコンというくらいですから本当なのかもしれません。しかし少なからず僕たちが死ぬくらいまではデジタル媒体で文字を読むという文化は死なないと思います。なぜならそれがメジャーだから。

 

このような理由でぼくはブログの力を抜いてYouTubeに力を注ぎました。

 

結果としてブログの質は上がらなかった

ブログの毎日更新をやめて質を上げると言ったわけですがそれから一度もブログ更新をすることができませんでした。

 

やろうやろうとしていたらいつのまにか時間がすぎてしまったってことですね。

 

このことでぼくが学んだことは習慣化すると作業量が増えるということと、何かやりたいことがあったら片足を突っ込んでみるということです。

 

なにもしないのならなにも起こりません。アクションを起こせばリザルトが返ってきます。

 

そういうことをしているうちに質や経験値は上がっていきます。

日本って独特な国

自国のことが自国で回る

日本って自国のことをある程度自国だけで回せる独特な国。食料とか資源とかは輸入に頼りきりだけど、娯楽や教育の部分で言えば国内だけで解決してしまう。

 

だから、日本人が外国語はなせないんですね。

 

これらの理由で流行やセンスは日本独自のものが生まれ世界との間にみぞが生まれる。

 

アーティストはそのみぞをどうやって超えるかが課題であると思う。

外国人にいい印象を持たない日本人ってなんで?

レジの店員が外国人だったら

今の日本の風潮として、外国人が仕事をしているとどこか信用できないなと思うことがないだろうか。

 

もしも注射を打つときに医者が外国人でも何も抵抗がないだろうか?

 

まだどこかに外国人は外の人という感情があるように感じる。

 

移民が少ない国家がこれを生んだ

日本は外国人の割合が少ないです。

ハーフでさえクラスに1人いるかいないかですよね。

 

生まれてから出会うほとんどの人は自分と同じ日本人。

 

どうしても自分と同じでなければ心配になるのは当たり前かも知れません。

 

しかしこれは日本人特有の考え方で、海外に行けば多種多様な人種が混ざった社会が普通ですから外国人がどうしていても誰も何も思いませんし不思議でもありません。

 

日本人が持っている外国人への感情。

なくしていけるといいですね。

仮想通貨とかの口座は持っておくべき

仮想通貨とかの口座持ってる?

僕が最近感じるのは、投げ銭文化をもっと日常化できないかな、って事。

 

中国ではスマホ決済がすすんでいるからQRコードを読み込む事でスムーズに投げ銭ができるらしいです。

 

何事もお金が必要じゃないですか。

才能はあるけどお金がないとか、もっと練習したいけど経済的に無理とか、そんなすごい人たちが日本には埋もれてませんか?

そんな感じがするんです。

 

お金の稼ぎ方が多様化してきた今日だからこそやるべきであって、もっとサラリーマン的考え方を変えていくべきです。

 

東京の満員電車に乗って消耗している人がもっと自分のやりたいことを好きなだけやれる環境を整えませんか?

 

 

 

 

 

 

 

キャッシュレス決済はSuicaが浸透してほしい

Suicaがどこでも使えるようになったら便利だと思う。

沢山のキャッシュレス決済手段がある今日。

どれを使えばいいかわからないのが現状です。

 

僕が思うにSuicaがもっといろんなところで使えるようになってほしいです。

 

Suicaの中にお金を入れればスマホからのQRコード決済ができるようになれば便利じゃないですか?

f:id:kandkblog:20190218204229j:image

なんでSuicaがいいと思うのか

その理由は身近さです。

JR、バスなどの公共交通機関を使う人だったら誰でも持っていて、使い方や入金の仕方もシンプル。お年寄りから子供まで使っています。

 

自動販売機もSuica対応が普及し始めました。

便利すぎです。

 

メルカリのメルペイとも共同でいろんなことをやるそうです。

 

これらの理由から僕はSuicaが普及してほしいなと思っています。

ドローンを使うにあたっての航空法についてまとめる

ドローンに航空法は適用されるの?

今回の記事はドローンに適用される航空法についての話です。

今簡単に空撮ができるとしてドローンが注目を集めています。当然空中を飛行するわけですから、何かしらの制約はあるのではないかと思うのが普通だと思います。

 

もちろんドローンにも航空法が適用されます。

しかし、適用されないドローンも存在します。

 

「えっどういうこと?」と思う人がいると思うのでここからもう少し詳しく説明しますね。

f:id:kandkblog:20190217173924j:image

知らなかったじゃ済まされないドローンの話

もしも自分がドローンを使っていて操縦ミスで人の上に落ちたら...

そんなことない思うかもしれませんが、全然ありえる話です。

 

ドローンは何かにぶつかるとすぐに墜落します。鳥の縄張りに入ってしまって墜落なんてこともあります。

 

操作ミスに限ったことではないのでドローンの規制されている項目には目を通すべきですね。

 

先ほども言った通りドローンには、航空法が適用されるのドローンと適用されないドローンが存在します。

 

では適用されるのはどのようなドローンで、適用されないのはどのようなドローンかという話をしましょう。

 

航空法が適用されるのはドローンは200g以上のドローンです。

 

要するに200g未満のドローンには航空法は適用されません。しかし、他にも色々な法規制や条例などが絡んできますので注意してください。

 

200g未満のドローンの法規制

200g未満のドローンだから、好き勝手に飛ばしていいわけではありません。

しっかりとした法規制がありますので知っておく必要があります。

 

1.航空機に影響を与える恐れのある空域や空港周辺

2. 地表や水面から150m以上の高さの空域

 

大まかにはこんな感じ。

 

他にもこの場合には賛成が必要です。↓

 

1.夜間(日出から日没までの間以外)に飛行させる

2.目視できない範囲で飛行させる場合および常         時監視して飛行させることができない

3.人(第三者)や物件との間に30m以上の距離を保って飛行させることができない

4.祭礼や縁日など不特定多数の人が集まる催し     の上空で飛行させる

5.爆発物など危険物を輸送する

6.ドローンから物を投下する

 

その他自治体の条例や電波法など様々です。

 

200g以上のドローンの法規制

まずは、飛行可能なエリアの確認が必要です。

確認については国土交通省がネット上に地図を公開していますので参照ください。

http://maps.gsi.go.jp/

 

 

次は航空法についてです。

1.空港周辺でドローンを飛ばす
2.150メートル以上の高さでドローンを飛ばす
3.人家の密集地域(DID地区)でドローンを飛ばす
4.夜間にドローンを飛ばす
5.目視外でドローンを飛ばす
6.第3者の30m未満の距離に入る場所でドローンを飛ばす
7.イベント会場の上空でドローンを飛ばす
8.危険物をドローンで輸送する
9.ドローンで物を落とす

 

これらも飛ばす場合は事前に申請が必要です。

 

電波法については2.4GHzを使用してください。

 

また、重要文化財の近くで飛ばすことは禁止されています。

 

人が入り込んだ静止画、動画はネットにあげると、当たり前ですが肖像権違反になりますので注意が必要です。