アストロノマド

宇宙・科学と心理・思考

この世を作るフィボナッチ数列

フィボナッチ数列ってすごい!

0, 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, 89, 144, 233, 377, 610, 987, 1597, 2584, 4181, 6765, 10946

と続く数列。その名もフィボナッチ数列

 

見たらわかるように、どの数も直前の2つの項の和になっていることがわかります。

 

中学受験でも使うそうで、結構誰でも知っている数列らしいです。

 

ぼくは中学生の頃に興味本位でネットをググってて知りました。

 

この数列は身の回りのいろいろなところに使われているので、今回はそれの紹介の記事を書こうと思います。

f:id:kandkblog:20190209222147j:image

身の回りにあるフィボナッチ数列

まず1つ目は花弁の数です。

 

ユリ、アヤメ、などは3枚

野バラ、オダマキなどは5枚

コスモスなどは8枚

シネラリアなどは13枚

チコリ、オオハンゴンソウは21枚

オオバコなどは34枚

ユウゼンギクは55枚

ミケルマス、ディジーは89枚

144枚以上の花弁を持つ植物はありません。

 

見てもらうとわかるように全てフィボナッチ数です。

 

また、花弁のつき方や種子のつき方、葉のつき方などの螺旋の数も必ずフィボナッチ数になっています。

 

あたかも植物はフィボナッチ数を知っているかのようですね。

 

実に興味深いです。

 

他にも黄金比をはじめとするさまざまなものにフィボナッチ数列は使われています。

 

皆さんも身の回りのフィボナッチ数列を探していませんか。

 

 

価値を提供できる人が成功する

価値の提供

最近思うことは価値の提供の仕方を知っている人はすぐに伸びるということです。

 

僕もブログやYouTubeを通して価値の提供活動をやっている最中でして、これからも続けていこうと考えています。

 

 

 

僕のポートフォリオたち↑

 

いろんなことをやっているので見てもらえると幸いです。

 

自分のためにやっている人は伸びないよね。

結局自分の利益のために動いている人はそれなりの結果しか得られないよなって思ってます。

 

僕のポリシーは徹底的に相手に得をさせること。

 

有益だなと思う情報はすぐに発信します。

その方がwin-winです。

 

 

なぜか。

それは、そのほうが情報量と熱量が増すから。

 

これを続けていれば自ずと応援してくれる人が増えることは自明です。

 

だってずるがしこいプロスポーツ選手なんて応援したくないでしょ。

 

純粋に観客の期待に応えるためににプレーしている選手の方が応援したくなりますよね。

f:id:kandkblog:20190208213023j:image

他人のために動くと行動的になるよ。

他人のために行動するといろんなことにチャレンジする機会が増えます。

 

狭い世界から飛び出すことができます。

 

熱い仲間と出会えます。

 

応援してくれる人が増えます。

 

皆さんもそんな世界に飛び込みませんか。

 

僕だって半年前までは躊躇しまくってました。

 

行動すれば世界は変わる

 

Twitter

https://mobile.twitter.com/kiyomi57176958

 

 

 

 

 

 

勉強することのメリットを書く

勉強ってめっちゃコスパいい

なんか勉強するのってカッコ悪い。って思っている人損してますよ。

 

僕も今めっちゃくちゃインプットしまくってます。まぁ学生だから当たり前なんですけどね。

 

今回は勉強することのメリットについての記事です。こういう感じの記事はあんまり見かけないような気もしますし、あっても大学生とかが書いた物が多いので、今回は高校生目線で。

f:id:kandkblog:20190207192850j:image

なんでコスパいいのか

ぶっちゃけ社会勉強と経済的理由以外でアルバイトはしない方がいいと思ってます。しかも社会勉強は学生のうちではなくて社会人になってからで十分。

 

あくまでも一般的な話ですけど、高卒よりも大卒の方が就職してからの方が圧倒的に有利です。

 

その点で言えば大学に行った方がいいです。

 

個人的に一番ダメなのはなんの目標もなくFラン大学に行くことです。なぜかというと高卒で腕を磨いた同年代とは戦いにならないから。

 

大学にいったら大学でしかできないような学びを深めるべきです。

 

そのために必要なのが高校生時代の勉強という土台です。

 

各教科のメリットを網羅的に紹介する。

ここからは、各教科(普通科高校生の科目)を学ぶメリットを紹介します。

 

メリットなどは考えずに純粋に学ぶことが一番大事ですけど、それができなくなった時の処方箋。

 

国語

現代文の場合はお気に入りのフレーズや自分の人生を変えるような名言、格言と出会える。

 

文章力が鍛えられるので社会人になってから文章書くときに強い。

 

漢文が読めれば論語が読める。

 

数学

数に強いだけで年収上がるっていうデータがある。

 

正解したときの優越感を知ってる人は人生の楽しさがわかってる。

 

公式を作り出した過去の偉人がどれだけすごいか実感できる。

 

数学ができるだけで可愛い女の子に教えることもできるという特権。

 

数学できるだけで一目置かれる。

 

英語

喋れるだけでコミュニケーションできる人口が数億人増える。

 

仕事の幅が広がる。

 

大人になってから子供に教えられる。

 

グローバル化に適してる。

 

理科

身の回りの仕組みがわかる。

 

生活の知恵を手に入れることができる。

 

法則を見つけ出した偉人がどれほどすごいかわかる。

 

社会

知っているだけで教養がある人と思われる。

 

歴史を知っていればクイズに強くなれる。

 

ニュースのことがわかる。

 

社会できる人はだいたい常識ある。

 

 

まとめ

ここまで僕の偏見で書き続きてきましたが、誰かの学ぶという姿勢になってくれればいいなと思います。

 

社会人も勉強しようぜ。

 

 

 

ニーチェとは何者か

よく書店で見かける名前「ニーチェ

誰もが見かけたことのある名前「ニーチェ

今回はそんなニーチェという人物について迫る。

 

ニーチェはドイツの哲学者。本名はフリードリヒ ヴィルヘルム ニーチェ。哲学者でありながら古典文献学者でもあります。

 

そんな彼は今日では実在主義の代表的な思想家の1人として、多くの人に認知されています。

f:id:kandkblog:20190206200700j:image

実在主義ってなんだよ

「実在主義の代表的な思想家」って言われても実在主義の意味がわからないので何言ってるのかわかんないのは当たり前です。

 

実際僕も記事を書くまで知りませんでした。

ニーチェのことを詳しく知っている人にとっては当たり前だよって言われるかもしれませんね。

 

実在主義とは人間の実在を中心に考える思想のことです。

 

要するに、人間の存在を大切にしてどう生きるかを考えるということですね。

 

ニーチェをもっと詳しく

ニーチェといえば「神は死んだ」や「超人」のような、反キリスト教、反道徳的な思想で有名です。

 

Gott ist tot! ! Gott bleibt tot! Und wir haben ihn getötet.
神は死んだ。神は死んだままだ。そしてわたしたちが神を殺したのだ。

 

キリスト教の背景には全体主義による少数派の切り捨ての批判があります。

 

要するにキリスト教は少数を尊重しないという考えを持っていたのではないでしょうか。

 

ただアンチであったわけではなく、このような理由があったんですね。

 

名言を網羅してみる。

 
 音楽なしには生は誤謬となろう。
 
信念は、真実にとって嘘よりも危険な敵である。
 
若者を確実に堕落させる方法がある。違う思想を持つ者よりも同じ思想を持つ者を尊重するように指導することである。
 

 

我々を殺さないものは、我々を一層強くする
 
生きることは苦しむことであり、くじけずに生き残ることは、その苦しみに何らかの意味を見いだすことである。
 
事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。

 

 あらゆる人間は、いかなる時代におけるのと同じく、現在でも奴隷と自由人に分かれる。自分の一日の三分の二を自己のために持っていない者は奴隷である。

 

なんじの敵には軽蔑すべき敵を選ぶな。なんじの敵について誇りを感じなければならない

 

キリスト教道徳は奴隷の道徳、弱者の道徳である。生の拡大をさまたげ、本能の発揮を抑え、人間を萎縮させ、退化させる道徳である。

 

いつか空の飛び方を知りたいと思っている者は、まず立ちあがり、歩き、走り、登り、踊ることを学ばなければならない。その過程を飛ばして、飛ぶことはできないのだ。

 

過去が現在に影響を与えるように、

未来も現在に影響を与える

 

 

 

 

小惑星から資源回収できるようになったら。

小惑星ってすごい。

皆さんもお分かりの通り地球の資源って限られています。石油だって石炭だっていつかは無くなります。そうなった時のことを考えるだけでおそろしいですが、

 

いつかは地球人も宇宙へ出ていかなければならない時がやってくるかもしれません。いや、確実にやってきます。

 

そんな時のために「地球の近くを通る小惑星を捕まえて資源を回収しよう」っていう計画が進んでいます。

 

と言うか、僕がその計画に携わりたいので今こんな活動をしてます。

f:id:kandkblog:20190205180606j:image

資源は高々有限

何度も言いますが地球の資源って有限です。

地球という岩からいろんな資源を剥ぎ取っていると考えることもできますね。

 

今日では資源を再利用しようという発想が一般化してきたように感じますがまだまだです。

 

再利用、再生利用ができたとしても、地球の寿命を先延ばしにしているだけです。

 

要は人間が地球に住む期間を無理矢理延長しているということ。

 

かわいそうな地球。

 

宇宙はほぼ無限

それに比べて宇宙はほぼ無限といってもいいでしょう。だって人間が活動できる宇宙の範囲もたかが知れてます。

 

だから、資源は宇宙から回収するという手法にシフトしたほうがいいのではないかと思うのです。

 

地球人は地球だけの資源を使うという固定観念は捨ててもっと視野を広げましょう。

 

しかし、資源回収のための技術がないことは分かっています。そのためにできることは人類の技術の進歩です。

 

僕も大学は宇宙工学の専攻を考えています。そのために猛勉強中です。

 

勉強っていうものは暮らしを豊かにするためにするものだと思います。

 

娯楽と一緒です。

 

小惑星は資源の宝庫

小惑星は資源の宝庫です。この記事では小惑星のことしか言っていませんが惑星や恒星、衛星も同じです。

 

しかし、十分な調査が終わっていない星から資源を回収することができないのが現実なのは分かっています。

 

だから、もっともっと宇宙探査へ技術とお金をつぎ込んで発展させていくべきです。

 

メディアでももっと取り上げていいと思います。

 

まとめ

これらのことから人類の宇宙への進出のためもっと宇宙が注目されることが大事であり、そうなればもっと豊かな暮らしを送ることができると思う。

成功する方法は徹底的に分析して技術を盗む事だと思う

早く成功したいなら成功した人を分析しまくるといい。

手っ取り早くクオリティの高いものを作りたいならクオリティの高いものを分析して真似ればいい。

 

学ぶことは真似ることって言う。

 

僕も大半は誰かの真似をやっている。

 

パクリだ。と言われてもいいと思っている。

法に触れないかぎり大丈夫だし、マナーを守ればいい。

 

だから、僕はブログとYouTubeの活動をしている。

 

しかし、どうしても力が入りきれていない。

 

だから、伸びていないんだと思っている。

 

やるなら本気でやったほうがいい

やるなら本気でやったほうがいい。

 

メリハリは大事。

 

そうでないとどっちつかずで終わるような気がする。

 

やっぱりマジでやらないと認めては貰えないし、人を動かせない。

だから僕は熱量のある記事を書いている。